ヨーロッパカップ戦 プレイヤー

レアル・マドリードと真っ向勝負したコナー・ブラッドリー ファンが選ぶプレイヤー・オブ・ザ・マッチに輝く

Conor Bradley claimed Carlsberg Player of the Match


アンフィールドにレアル・マドリードを迎えたリバプール。
1-0のスコアで勝利しており、スコア以外における試合内容も実に見ごたえがありました。

躍動した選手達 リバプールらしさが戻って来た

直近でのアストン・ヴィラ戦も復調の兆しを見せていたリバプールですが、レアル・マドリード戦でのチームパフォーマンスは、より良くなっていたと思います。
チームに連動性が戻りつつあるし、個々のプレイヤーも徐々にコンディションを上げて来ている様子が見て取れたのは収穫でした。
少しずつモハメド・サラーは元気になりつつあるし、アレクシス・マクアリスターも上り調子、イブラヒマ・コナテも安心して見ていられる試合だったと。
そんな中、とりわけ活躍が目立ったのは、コナー・ブラッドリーでしたね!

リバプール対レアル・マドリード戦直後に書いたものはこちらです

ブラッドリーがプレイヤー・オブ・ザ・マッチに

レアル・マドリード戦のコナー・ブラッドリーといえば、昨シーズンに対戦をした際にも非常に優れたパフォーマンスを見せていました。
2年続けての大活躍は特筆すべきものがあると思います。
レアル・マドリード戦でブラッドリー君が見せたプレーは、攻守に気迫が感じられ、名だたる選手達を向こうに回し、本当に堂々たるものでした。

ゴールライン際まで、相手が嫌がるほどにしつこく食い下がる闘志。
果敢に前線をうかがう攻撃への意欲。
ファンの心を揺らしたこともうなずけます。

プレイヤー・オブ・ザ・マッチで得票が多かった選手

ブラッドリーが受賞したプレイヤー・オブ・ザ・マッチですが、では他の選手では誰への投票が多かったのか?
LFCによれば、ドミニク・ソボスライとアレクシス・マクアリスターだったそうです。
これもうなずけます。

ドムとマッカのコンビネーションも良い時期の状態に戻りつつあるように思えたし、リバプールにとっては良い兆候ですね。
そんな中、最も支持を受けたブラッドリー君はさすがでした。

KOPは右サイドバックに期待と願いを向けたか

私は、公平な目で見ても、ブラッドリー君が受賞して当然のように思っています。
それはそれとして、ブラッドリー君に声援を送ったアンフィールドは、リバプールにはこんなに素晴らしい右サイドバックがいるのだ!という気持ちもなかったか?
おそらく、ほんの少しだったとしても、それはあったと思います。
レアル・マドリードのユニフォームを着てトレントが帰って来た試合でブラッドリー君が輝いた。
KOPにとっては、これほど嬉しい瞬間はなかったことでしょう。

ブラッドリーの奮起はディフェンスの安定をもたらした

レアル・マドリードを相手に堂々と戦い、一歩も引けを取らなかったブラッドリー君。
見事な活躍ですし、左サイドでパートナーとなっていたロボことアンディ・ロバートソンも効いていたと思います。
両サイドバックがしっかりすると、センターバックの2人もプレーがしやすいですね。
それが結果として、レアル・マドリードからクリーンシートを奪うことに繋がったように思うのです。

リバプールが再び浮上する大きなきっかけ

プレミアリーグのアストン・ヴィラ戦で光明が見えたリバプール。
しかし、レアル・マドリードとの試合は、簡単なものには思えませんでした。
それでも、試合が始まってみれば、リバプールのパフォーマンスは非常に良く、再び浮上していくための良ききっかけになったと思います。
次は、プレミアリーグのマンチェスター・シティ戦です。
この勢いを加速して、どんどんアグレッシブに行きたいですね。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
マンチェスター・シティ戦も良い試合にいたしましょう。

応援いただけるようでしたら(投げ銭)を『OFUSEで応援する』からお願いできれば励みになります!

  • この記事を書いた人
アバター

Toru Yoda

ただの埼玉の隠居です

Liverpoolのことを書き続けて幾年月
よろしくお願いします!
ここへ来てくださる皆様に感謝の日々

-ヨーロッパカップ戦, プレイヤー
-, ,