
プレミアリーグ第2節では、ニューカッスル対リバプール戦が開催されますね。
何やらイサクの話題が沸騰しており、どんな雰囲気での試合になるか?が、怖いような少し楽しみなようなです。
折りに触れて、この場でご紹介をして来たことですが、リバプールとニューカッスルの対戦は、いつもゴールが多く生まれる試合として知られています。
両チームとも攻撃力が高く、守備陣に隙があると一瞬でスコアが動くため、ファンにとっては見逃せない一戦です。
特に有名なのが、1996年4月3日に行われたプレミアリーグの一戦。
リバプール 4-3 ニューカッスルという打ち合いとなり、最後まで目が離せない試合展開でした。
この試合ではスタン・コリモアが試合終了間際に決勝ゴールを決め、勝利を手繰り寄せた瞬間は今でも語り草です。
この時の試合は非常にエキサイティングな展開であり、両チームのファンではなくともプレミアリーグの名勝負にあげるほど。

過去10年間のニューカッスル対リバプール:高得点の名勝負トップ5
- 2024年1月1日|リバプール 4-2 ニューカッスル
モハメド・サラーが2ゴールを決め、リバプールがアウェイで圧勝。
両チームの攻撃力が炸裂しました。 - 2025年2月26日|リバプール 3-1 ニューカッスル
リバプールが序盤からリズムをつかみ、堅実な攻撃で勝利した試合。
速い展開が印象的な戦いとなりました。 - 2023年12月4日|ニューカッスル 3-3 リバプール
両チームのゴールが止まらず、最後まで目が離せない打ち合い。
ニューカッスルのアレクサンダー・イサクのゴールも光りました。 - 2021年12月16日|リバプール 3-1 ニューカッスル
コロナ禍で選手が欠ける中でも、リバプールが安定した攻撃力を見せた試合です。 - 2018年12月26日|リバプール 4-0 ニューカッスル
デヤン・ロヴレン、モハメド・サラー、シェルダン・シャキリ、ファビーニョがそれぞれゴール。
リバプールが完勝しました。

次の試合の見どころ
現地時間月曜の夜に行われるリバプール対ニューカッスル戦は、移籍騒動で注目されるアレクサンダー・イサクの話題が駆け巡っており、「イサクダービー」とも呼ばれる状況ですね。
ゴールが多く生まれるだけではなく、イサクを巡る話題でも盛り上がる一戦です。
さらに注目したいのはフロリアン・ヴィルツのプレーです。
ニューカッスルの中盤は当たりが強く、プレスも激しいことで知られています。
そんな中でヴィルツがどのようにボールを保持し、パスやドリブルで攻撃を作るかが勝敗を左右するポイントになりそうです。
ヴィルツは、まだリバプールに来たばかりであり、プレミアリーグ初挑戦ですが、今回のニューカッスル戦でのパフォーマンスは注目されそうだし、ヴィルツならば強いフィジカルコンタクトもいなしていけるスキルがあると私は思っています。
- 相手の激しいプレスをかわす細かいタッチと瞬間的な判断力
- 中盤での起点となり、攻撃を組み立てる視野の広さ
- カウンターの際のスピードある縦パス
リバプール対ニューカッスル戦は、過去の名勝負のようにゴールが止まらない展開になる可能性も含んでいます。
その傾向は、ニューカッスルのホームで行われるとき顕著に出そうです。
イサクダービーと呼ばれる今回の一戦も、多くのゴールと激しい攻防となるのか!?
選手たちの個性あふれるプレーに注目して観戦しましょう!
ニューカッスル対リバプール戦の試合日程及び放送予定 / セント・ジェームズ・パークはどんなリアクションを見せるのか(プレミアリーグ第2節)